少しずつ少しずつやっと、1場のヘンリーおじさん、エムおばさん、ミスガルチが稽古に揃った。ベテラン役者のミスガルチの演技に引き込まれ、他の役者も良い味が出てる!これは見なくてはもったいない!と、自主練習していたマンチキンの子供たち、保護者にも前で見てもらった。みんな爆笑! 「おもしろい?」「おもしろい!」その感動、お客さんたちに伝わると嬉しいよね?だから、みんなもそんな感動を与えられるように頑張ろうよ!ちゃんとした手話劇を見たことない子供たちだと思う。自分たちがこれからやろうとしている舞台はどんなものなのか? 少しは近づいたかも?マンチキンの国は「笑顔!可愛い!楽しい!」が大事な場面。歯を見せる笑顔だと遠くまで伝わるんだよ。みん...2019.06.27 13:07
クラウドファンディングにご協力を!思いのほか、お金がかかることが判明。特に、各地での稽古場所の利用代。このままではヤバイヤバイ!目標達成しないと1円も手に入りません。どうか、ご支援をよろしくお願いいたします。2019.06.05 13:56
猛稽古中!5月に入って、それぞれのスケジュールを確認しながら、場面ごとの稽古をしました。マンチキンの国、エメラルドの国、それぞれがしっかりとセリフを覚え、自分の立ち位置やセリフの順番など、うまくいかない時はどうしたら良いか? 考えながらでした。セリフ稽古に入る前に、まずはその場面がどんな場面なのか?どんな役なのか?どんな風に演じたら良いのか?一人ひとり、丁寧に確認しながら進めました。それが分かっているかどうかは、とても大事です。与えられたセリフを間違えずにやる、ということではありません。自分の役がどんな役割を持って舞台を創っていくのか、自分でちゃんとつかむことです。つかんだ子供達は、「じゃあ、こうするわ!」「こんな風にしていいの?」など言って...2019.06.05 13:37