無事に初日が終わりました!朝からバタバタでした!私一人でメイクは無理だろうと、ベテランの役者のゆみこさんにヘルプ頼んでありましたが、ゆみこさんは舞台袖での大事な仕事を任され、その確認であっちへ行ったりこっちへ行ったり。私は自分のメイクの半分を自宅から塗って電車に乗りました笑。それでもなんと数の多いこと! 見かねたお母さんたち、積極的に手伝ってくれました。出演者の娘さんが美容師さんとのことで、ヘアセットを引き受けてくれ、衣装が映える素晴らしいヘアスタイルに! もう、ゴージャス過ぎます! 衣装もすごいし、ヘアもすごい、舞台装飾もすごいし、照明もすごい、音響は私の求めていたかなりの音響効果ですごい、スタッフの皆さんの働きもすごい、そんな中でお芝居ができる...2019.09.28 15:09
両日共に満員御礼本当に、ありがとうございます。そして、申し訳ありません。当日券もございません。チケットを手に入れられなかった方には、残念な気持ちでいっぱいです。私どものプロジェクトに関心を持ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。幕が上がるまで、あと少し!2019.09.26 12:35
日曜日チケット完売のお詫び29日日曜日のチケットは完売しました。テレビ放映の後、一気に申込みが殺到しました。同じように楽しみにされた方、申し訳ありません。おそらく、当日券もないかと思われます。運良くキャンセルが出て、途中から見られるかもしれませんが。28日のチケットはまだまだ余裕なので、ぜひそちらの方でご覧いただけたら、と思います。2019.09.08 03:57
なんとか、形が出来てきました!またホールを借りて稽古しました。やはり、舞台に立ってやると、気持ちも違うし、全体が見えます。先週の稽古では、「大丈夫かな・・・」と心配でしたが、今回は良くなっていました!それぞれが自分で稽古したであろう姿も見られました。とても良いことですね。気持ちに変化があったのでしょうね。嬉しいことです。私としては、もっともっと、と欲が出ます。考えてみれば、相手は小学生がほとんど。それなのについて来るこの子達、すごくないですか⁉︎保護者の方にもお願い事をたくさんしました。本来ならば私たちスタッフがやるべきところを、快く引き受けてくださり、感謝です。子どもたちの頑張る姿に、きっとお母さん、お父さんたちもエネルギーをもらっているでしょう。本当に、あり...2019.09.08 01:34
NHK放映!8月31日20時45分〜21時Eテレ「ろうを生きる難聴を生きる」にて、3月末から8月の合宿までの経過を放送していただきました。見逃した方は、9月6日金曜日の12時45分〜13時に再放送があります。その後、このホームページへのアクセスが増えており、テレビ効果はすごいなあ、と実感しております。また、チケットも申込みが続々です。しかし、子供たちの舞台ですので、2回しか上演できません。座席数も限られております。観たいと思ったら、すぐに申し込んでくださいね。今のところ、日曜日のチケットが少なくなってきています。2019.09.02 04:01
仮初日8月31日は仮初日の日でした。が、衣装も大道具もまだまだ間に合いませんでした。なにせスタッフが少ないんです。仕事もあるし、なかなか。この日の目的は、通し舞台を見てもらって、照明さんや音響さんにどんな演出が良いか考えてもらうことです。また、子供たちが実際の舞台を使うことで、その空間を認識し、もっとのびのびと演じてもらうことも課題でした。出来上がっている衣装を着た子供たちは、嬉しそうでした。やはり、衣装を着ることでモチベーションも上がります。舞台も華やぎました。保護者にもいろいろとお手伝いしていただきました。ありがとうございました。本番もよろしくお願いします。観劇後は、貴重な意見をもらい、参考にさせていただきます。声優さんもバッチリです...2019.09.01 06:56